1stサービスヤマト生活情報館
インデックスページに戻る
こちらもチェック 水のトラブル プロが教える自分で出来る修理法
Presented by Yamato Group
今月のワンポイントアドバイス

今年は、スギ花粉が昨年の数十倍も飛ぶとの話、花粉症の方は予防策にあれこれと思案しておられることでしょう。
今回は、花粉症対策についてのまとめてみました。

スギ花粉の飛散風景

お酒の話
今年は花粉症の当たり年
花粉症の原因
花粉症対策の基本
花粉症対策アラカルト


今年は花粉症の当たり年

 春に飛散するスギ花粉の量は前年夏の気象条件に大きな影響を受けます。雨が少なく日照時間が長く気温が高ければ多くなります。2004夏の猛暑の影響で、スギ、ヒノキの雄花は全国的に多くなっています。不作であった昨年の数十倍、過去10年の平均の数倍の飛散が予測されます。花粉症の患者さんは無防備に花粉を吸い込むと症状が重症化します。まだ発病してない人も大量の花粉を吸えば発病が早まります。

北海道地方の飛散開始は4月。道南では1,000個/平方センチを超える見込みです。

東北地方南部では2月下旬から飛散開始します。

中・南部では非常に多くなる見込みです。

関東甲信越地方の飛散開始は2月10日頃です。

近畿・北陸地方の飛散開始は2月10日頃です。
東海地方の飛散開始は1月下旬から2月中旬で、10,000個/平方センチを超える地方もあり、5月連休頃まで続く見込みです。

中国地方の飛散開始は2月10日から中旬以降です。四国地方は2月上旬に太平洋側から飛散開始します。

九州地方は2月上旬に西部から西部から飛散開始、昨年比較的花粉の多かった南部でも昨年の5倍前後の飛散が予測されます。
グラフで飛散量を比較してみると、(北海道・東北・関東・中部エリア)

グラフ グラフ
グラフ グラフ
グラフで飛散量を比較してみると、(関西・中国・四国・九州エリア)

グラフ グラフ
グラフ グラフ

[ ページトップ ] [アドバイス トップ]

花粉症の症状と原因

今年は花粉が大量に飛ぶ為今まで花粉症でなかった人たちも発症する可能性が高いと思われます。花粉症の症状について大まかにまとめました。
まずは「鼻」の症状

「さらさら」のほんとに水のように透明な鼻水が、するすると出てきてしまいます。24時間出ているわけじゃなく出るる時と出ない時ががあります。
出るとなったら、「さらさら」のほんとに水のように透明な鼻水が、絶え間なく出てきてしまいます。
カゼの時の様に、ねばねばした鼻水ではありません。
その他くしゃみ、コショーのように全力のくしゃみが連続して出ます。次に鼻づまり、鼻の通りがわるくなったという程度の人から、鼻で息ができないというかなりひどいの人まで、いろいろです。
目の症状

目のがかゆくむずむずしてきます。目玉そのものがかゆくて、でも目をかくわけにも行かずどうしようもなず、やはり苦しい症状です。
頭がボヤっとしてしまう

頭痛まではいきませんが、鼻や目の継続的な症状で集中できず、頭もボヤっとした状態になります。イライラしたりついには倦怠感をも感じるようになってきます。
花粉症の原因

花粉症の原因となる植物は、現在、日本では40種類以上が報告されています。これらの花粉はほとんど風媒花で、風で花粉が運ばれるため、開花期には大量の花粉が飛散し花粉症の原因になります。一方、庭に植えたりお部屋に飾ったりするような観賞用の花は、ほとんどが虫媒花で、虫が花粉を運ぶため、花粉の量は少なく、また、空中に飛びにくいので、お部屋に花を飾る程度で花粉症になることはありません。
スギやヒノキは大量に植林され、風に舞った花粉は上昇気流に乗り季節風に運ばれて、数十km離れたところまで飛んでいきます。イネ科牧草(カモガヤなど)やキク科雑草(ブタクサやヨモギなど)も、代表的な花粉症の原因植物ですが、雑草花粉が飛散する範囲は半径数km程度なので、雑草花粉による花粉症は、住まいや職場の周囲の空き地や河原などに原因植物が繁茂していることがしばしばあります。
アレルギー体質が発祥の原因

これらの花粉は鼻から吸い込まれ、鼻の粘膜に付着すると、花粉の表面や外壁にあるアレルギー原因物質(抗原)が粘膜中に溶けだし、抗原が粘膜に侵入すると、体内にIgE抗体が作られます。このIgE抗体は抗原と反応して体に侵入した異物を排除する働きをします、つまりくしゃみによって異物をはじき出したり、鼻水で洗い流したり、鼻づまりを起こして異物が侵入してこないように体を防御するのです。ところがアレルギー体質の人は、IgE抗体の産生を抑制する遺伝子を持っていないため、花粉を吸い続けると体内のIgE抗体はどんどん増加し、これがある水準を超えると、激しいくしゃみ発作や、鼻水、鼻づまりなど花粉症の症状が出るようになります。

[ ページトップ ] [アドバイス トップ]


花粉症対策の基本

 花粉症と言う症状が公になってもうかなりの年月がたっています。花粉症に対する研究も進み数々の対策がとられられる様になってきています。
花粉の発生を防ぐ

林野庁や民間ベースで発生源である木に対する研究も進んでいます。
  1. 花粉の少ない・アレルゲンにならない木の品種改良
  2. 花粉のもととなる雄花の中で着花量の多い個体の抜き伐りに取り組んでいます。
  3. 杉の植樹した山林の整備が行き届かない為、個体数が多くなっているので、ボランティアなどを募集して杉林の整備と個体数の減により絶対量を減らしていくよう努めている。
これらのことを実施していると行っても、現在の状況がすぐに好転するわけではありません。
花粉症の初期療法


花粉が飛び始める前から、お医者さんで「花粉症の薬」を処方してもらい、花粉シーズン中のアレルギー症状を軽減する治療法です。また、薬の服用を花粉シーズン中を通して続けることが必要です。初期療法を受けるタイミングは「花粉が飛び始める2週間前から」が基本です。地方によって差はありますが、花粉はわずかながらも1月から飛び始める地域もあります。目安として12〜1月に、まずお医者さんに相談して、薬を処方してもらいましょう。 初期治療に使われるお薬は「第2世代抗ヒスタミン薬」や「化学伝達物質遊離抑制薬」などです。
これらの療法によって、

1. 花粉シーズン中の症状が軽くなる
シーズン中の症状が軽くなり、ガマンしたり、イライラしたりすることが少なくなります。

2. 症状の出始めが遅くなる
花粉が飛ぶ前から予防的に薬を服用することで、花粉が飛び始めても、症状が出始める時期が遅くなります。

3. 症状と日常生活に合った治療を計画できる
病・医院が混雑する時期を避けて、花粉症シーズン前にお医者さんに相談することで、余裕を持って患者さん自身の症状と日常生活に合った治療計画を作ることができます。

4. 飲み薬や点鼻薬などの使用回数が減る
花粉飛散の最盛期を迎えても、症状を軽く抑えた状態で過ごせるので、飲み薬を服用する回数や、点鼻薬などの併用薬を使用する回数を減らすことができます。

初期療法は、花粉症の対症療法ですから、完全な予防はできません。 お薬の種類によっては、症状が良くなっても、眠気やだるさが起こることがあります。最近では、このような副作用が出にくい花粉症の薬も開発されています。職業や日常生活のことをお医者さんに伝えて、自分に合った薬を処方していただきましょう。

花粉飛散情報に注意

花粉情報は、新聞、ラジオ、テレビなどでシーズンになりますと報道されますし、インターネットでも花粉情報がでているので注意して聞きましょう。事前に薬やマスク、グラスなどの準備をして備えましょう。花粉の飛散量が多い時は、屋内に花粉が入らないように、窓や戸を閉めておくのも大切です。洗濯物や外出も控えることが出来ればなお良いです。
花粉の多い日は外出を控えましょう。

花粉は晴れた風のある日(とくに雨上がりの翌日)によく飛びます。家庭にいる方は、このような日の外出は控えるようにしてください。通勤などやむを得ない場合には、マスクやメガネを着用することで、ある程度は花粉の進入をふせぐことが出来ます。
室内への花粉の進入をふせぎましょう。

 掃除の時以外は、室内の花粉の進入をふせぐために、きっちりと窓を閉めておく必要があります。室内に入ってしまった花粉は、なるべく舞い上がらせないように、掃除機やぬれ雑巾で取り除いてください。また、外出からの帰宅後は、髪や衣服についた花粉を落とすように心がけてください。
布団や洗濯物に花粉がつかないようにしましょう。
 
夜に症状が現れるときは、布団についた花粉によることが少なくありません。
花粉飛散の多い日は、布団や洗濯物を干すのをやめましょう。また取り込む際には花粉を充分払い落としておく必要があります。
こまめに掃除しましょう。
 
こまめに掃除をし、花粉など、アレルギー性鼻炎の原因を取り除く様にしましょう。花粉は、室内に入ってもしばらくすると水分と結びつき床に落ちてしまいます。掃除機で床掃除をまめにやることにより花粉を取り去ることが出来ます。
空気清浄機を利用しましょう。
空気清浄機も優れた機種がでてきています。家庭内においてかなり有効な手段となります。

●ファン式の空気清浄機を選ぶ
「空気清浄機は、機種によってフィルターの網目の細かさに違いはあるでしょうが、その網目が捕捉するとされている粒子の大きさの、ほぼ100%近くを捕まえることができます」
たとえば、スギ花粉であれば25マイクロミリメートル(0.025ミリ)ほどなので、市販されているほとんどのフィルターつき空気清浄機であれば、捕まえられるのだそうです。
フィルターの網目を空気がすり抜けて、濾過されてこそ、はじめて空気は浄化されるというわけです。入江先生がファンのついている空気清浄機を勧める理由は、ここにあります。

●顔の高さにあわせて機器を設置する
「ポイントは顔の高さに空気清浄機を置くことです」
床に落ちていた花粉が、舞い上がるとしても、私たちがそれを鼻で吸い込むことがなければ、症状は起こらないわけです。空気清浄機を顔の高さに置くことは、花粉などが濾過された後の清浄な空気を呼吸するために、ほかなりません。
大久保先生は話を続けます。

「フローリングの室内であれば、空気清浄機の効果は高いでしょう」
カーペットの床だと、落下した花粉が、カーペットの毛にからまっていたり、ハウスダストと混じっていたりしがちです。この状態では室内を歩くたびに、カーペットにからまっていた花粉が、再び舞いあがったりして、なかなか室内から花粉を除ききれないからだそうです。

ここまでのお二人のお話を伺うと、空気清浄機は部屋の片すみに置いておけば大丈夫というものではなく、私たちの生活場面に応じて移動させたほうが、効果的なようです。
つまり、常に浄化された空気を呼吸するためには、ファンのついた空気清浄機であれば、はき出される空気が顔に当たるくらいの距離に置いておくほうが効果的だということです。




[ ページトップ ] [アドバイス トップ]

花粉症対策アラカルト
マスクの選び方

マスクを選ぶときのポイントは、顔にフィットすることです。顔とマスクの隙間からなるべく花粉が入ってこないことが大切なのです。また素材ではガーゼよりは、不織布のほうが目が細かく、花粉を通しにくいのでおすすめです。使用したガーゼマスクを洗濯して再使用する人がいますが、マスクについた花粉は洗ってもある程度は生地に残ってしまいます。同じ物を使い続けるよりは、安価なマスクを使い捨てにしたほうがいいでしょう。薬局などでは、たくさんの種類のマスクが売られているので、迷ってしまいそうですが、先ほど述べた基準に沿って選び、決して値段やキャッチコピーなどに惑わされないようにしましょう。

代表的なマスク

7DAYSマスク(7枚入り) マスクスプレー COOL プレ・ドゥ・MX
アルガードかぜ・花粉ぴったりフィットマスク 花粉&かぜマスク立体縫製 New クリーンメイト花粉マスク
鼻の肌着「鼻晴(はなはれ)」 のどぬ〜るマスク マスクにつけるウェットフィルター
めがねの装着について


めがねの有効性については、防御メガネについて実験を行った結果、メガネ装着時に眼裂へ侵入する花粉数は、メガネ不装着時より約1/3に抑制された結果もでています。

問い合わせ先: (株)トライ−アングル東京支店
TEL:03-3515-8141
ホームページ:http://www.try-angle.net/
備考 3サイドクローズ方式で高い予防効果をもつ花粉症・ドライアイ対策グラスです。
商品説明等 「額と両目尻側」のスリーサイドをクローズすることで誰にでもフィットしやすく、且つ、空気の流入を防ぐ快適設計です。ゴーグル型のわずらわしさがなく、花粉から眼を保護します。眼のまわりに空気を滞留させることで、眼の表面の涙の蒸発も防ぐので、ドライアイ対策にも。
YK-4
問い合わせ先:

オプティカル営業部
大阪:06-6783-1102
東京:03-3834-1877

備考:
Assist Glass YK-4
  紫外線、花粉、ほこり、ドライアイなど眼に悪影響を与える様々な要因から眼を保護する為に開発された度付対応グラスです。
商品説明等 ・テンプルの長さが3段階に調節できます。
・ラチェット機構により、テンプルの角度が上下9段階に調節可能で、顔へ確実にフィットします。
・グラスフレームの上下とサイドにひさし状のシールドがつき、目を覆うデザインになっています。
・UVカットレンズを採用しているので、紫外線を99.9%カットします。
・フレームは軽量ながらも耐久性に優れ、長く装着していても疲れません。
・色は6種類あります。
*THE KafunはAssist Glassとほぼ同デザインですが、少し大きめです。
YK-2
問い合わせ先:

オプティカル営業部
大阪:06-6783-1102
東京:03-3834-1877

備考:
THE Kafun YK-2
  目の回りを覆うことにより、花粉の防止用として、簡単かつ高い効果を発揮。
商品説明等 ・テンプルの長さが3段階に調節できます。
・ラチェット機構により、テンプルの角度が上下9段階に調節可能で、顔へ確実にフィットします。
・グラスフレームの上下とサイドにひさし状のシールドがつき、 目を覆うデザインになっています。
・UVカットレンズを採用しているので、紫外線を99.9%カットします。
・フレームは軽量ながらも耐久性に優れ、長く装着していても疲れません。
・色は6種類あります。
*THE KafunはAssist Glassとほぼ同デザインですが、少し大きめです。
OG200
OG250
問い合わせ先:

企画部: 0778-52-4575

備考: 花粉防止・防塵メガネ
商品説明等 目のかゆみ・充血など花粉症でお困りの方に。
レンズにはUVカットレンズを採用し、有害な紫外線をカットします。
OG-200はツーブリッジ型、テンプルは太めでストラップが取り付けられるよう、穴があいています。
OG-250はテンプルが細めになっています。
プロテクターが付いているため、保湿効果があり、目にもやさしい。
花粉症対策以外にも、防塵メガネとしてもご使用いただけます。


花粉症の薬 必ず医師の診断の基に処方下さい。


軽症 中症 重症

くしゃみ、鼻 水 鼻詰り くしゃみ
鼻 水
鼻詰り



抗ヒスタミン薬、抗アレルギ薬のどちらか一つ 抗ヒスタミン薬
抗アレルギ薬
局所ステロイド薬
抗アレルギ薬
局所ステロイド薬
局所ステロイド薬+抗ヒスタミン薬 局所ステロイド薬+抗アレルギ薬
いずれか1つか、必要に応じて抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬のうち1つに局所ステロイド薬を併用する。
減感作療法

代表的な花粉症の薬

抗アレルギー薬
アレルギーを引き起こす原因物質を作らないようにしたり、分泌しないように抑える薬です。服用してもすぐには効果が現れず、効くまでに2〜4週間かかります。花粉が飛散する前から飲み始めるのが望ましい薬です。一部の薬には抗ヒスタミン作用もあります。

アゼプチン

アレジオン20r

アレジオン10r

ジルテック

リザベン

アイピーディ

ザジテン

オノン
抗ヒスタミン薬
花粉症の原因物質のヒスタミンをブロックして、各症状を抑える薬です。眠気や全身のだるさ、喉の乾きや悪心が起こる薬もあります。緑内障や、前立腺肥大の方には使えません。

ゼスラン

ホモクロミン

タベジール

ぺリアクチン
ステロイド入り抗ヒスタミン薬
ステロイド薬と抗ヒスタミン薬の配合薬。ステロイド薬には様々な副作用があるので特に医師の指示に従って使用し、長期間の使用は避けましょう。

セレスタミン
花粉症で使われている点眼薬
目のかゆみなどの症状を抑えます。

リザベン

ザジテン

インタール

フルメトロン
花粉症で使われている点鼻薬
鼻水鼻詰まりなどの症状を抑えます。

ザジテン

ノスラン

フルナーゼ

リノコート


[ ページトップ ] [アドバイス トップ]

YAMATO GROUP
112-6 Kashiwa-cho Asahi-ku Yokohama-city
1STサービスヤマト管理(有)・(有)ヤマト興業
(有)アメニティー・ワイ・(株)ヤマトプランニング


Copyright (C) 2000 02 01.Yamato Gr.
Dezin By JCM inc.,

お気付きの点、ご意見等がございましたら下記までお寄せください。

yamato@yamato-gr.co.jp